また作りました。

ドライブ編みで今度はやや太めで。やっぱりこのくらいの太さの方がいいのかも。
こちらは2色でゴム編み。

ピンクと白で。ただ、毛糸の色替えの時の編み方を微妙に間違えていたため、あとではみ出たところを直すのがおかしくなってしまいました・・・。
やっぱブライスサイズで勉強しておくって必要なことなんだー!
舞ちゃんの髪の毛おさげにしたまんまにしてたらいい感じにフワフワになってました。
またおさげにしておこう、舞ちゃんは。
こちらは昨日朱音ちゃんに巻いたものと一緒。

かいちゃんでリベンジ。
続きは雑記。
私はこの通りハマるともうどんどか突き進むタイプなのですが、パイレーツ病がまだ熱がやみません。
相変わらずサントラを聴きまくっては、たまに海賊になりきってしまってます(重症)。
ところで皆さんは聴くと自然に泣けそうになる曲ってありませんか?
私は主に今までクラシックで多かったんです。
シューマンのピアノ協奏曲だとか、ショパンのバラード1番、ラフマニノフのピアノ協奏曲1番の1楽章、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、リスト編曲の「献呈」などなど。
壮大な感じというのでしょうか、ピアノやオーケストラがわっと素敵な旋律を演奏する感じになるとぶわわわっとくるのです。
もともとクラシック一家に育ったせいもあるのかもしれないのですが・・・。
だがしかし!
このパイレーツオブカリビアン ワールドエンドのサウンドトラックが!
やばいです。
シーソ(高)ーファ(♯)ファ(♯)ーミーレードーシーレーシ(高)ー♪
に続く旋律がよく使われるのですが、もうそれが恐ろしいほど感動します。(サントラ「one day」と「drink up me hearties」での主旋律なんですが)
なんでだろー。
まぁとにかく良い曲だ。うんうん。
他にもこのサントラの音楽は本当に心打つのが多いです。
ハンスさん、さすがですね。

マフラーズです。
明日がすっごく憂鬱です。
いやだなー。店長と話をしなくてはならないのですよー。あーうー。
PR
無題
「ドライブ編み」知りませんでした。
ゆうさんちのブライス達は幸せモノですね。
うちもパイレーツのサントラをよく聴いていますよ〜♪
年齢を重ねるとどんな曲でも泣けてきちゃいます。
涙腺ゆるみっぱなしです。
ゆうさんはピアノも弾けちゃうのですね〜!
素敵♪
スッと心に入ってきました。
ドライブ編み、少し太い毛糸で編んだのを見るとおしゃれですね~
本当に、服の一部なんだな~と実感します。
それにしても、クラシック一家ってすごいですね
私は喜多郎のシルクロードがやばいですw
無題
すごく素敵です~
私はまだ全然OF作りとかしたことないからすごい~しかいえないですっ
本当に似合いすぎです~~~!!
>ばにらびーんずさん
パイレーツのサントラいいですよね~。
色々シーンで使い分けが出来るので重宝してます♪
ピアノはクラシックばかりですがずっと続けております~。
>エポナさん
どこかで聞いたような感覚もありますよね。
なんでだろう。
父はクラシックマニア、母はピアノ教師なのでクラシックばっかり聴かされて育ってしまいました~。
喜多郎のシルクロード、今調べてみたら興味がわきました!聴いてみたい!
>syukaさん
OF作りはできないのでマフラーくらいしかできませんがもう自分では満足です(笑)
これからもちょこちょこ冬に向けて制作していこうと思います~。
シルクロード
>エポナさん
今度レンタル屋さんに行こうと思ってるのでチェックしてみます♪
NHKって結構良い曲使いますよね~。
私は「その時歴史が動いた」のエンディングテーマがすごく好きです♪